このページ「編集練習場」は、メモや記法の練習などにお使いください。
自由にいじって頂いて構いません。

アルテスノート以外のゲームの書き込みはご遠慮ください
用が無くなったら編集を削除しておくと後の人が使いやすくていいと思います。
コメントフォームは書き込みの練習をする人がいるので、残しておいてください。

1

編集ガイドラインの改定案

はじめに

編集練習場ページを活用しましょう

編集方針はできるだけ守りましょう

攻略系ページは自由に書いてください

全般的な編集方針

表の中に長文を書く時は、適宜改行しましょう

表内の文は自動改行されずに表示されます。このため、改行をしないと横長の表になってしまい、スマホ等の縦型デバイスでは非常に見づらくなってしまうので、適宜改行してください。

&br;

これがPukiWikiの改行コードです。
表内の文章は、「句点(。)が現れたら改行する・それでも長くなる場合は読点(、)の位置で改行する」という方針で既存のページは編集されています。それでも長くなってしまう場合は、仕方がないので、適宜「、」を挿入して改行するようにしています。

本当に表が必要か考える

上記で分かるように、表(テーブル)は縦型デバイスとの相性が悪いです。表の代わりにリストを使うことで十分なケースも多いので、まずは表を使わずにやりたいことを実現できないか考えてみるといいでしょう。どうしても表が必要な場合は、項目数(列)は最小限にとどめるようにしましょう。また、横方向ではなく縦方向に伸びていくように表を利用するといいでしょう。

記号の全角/半角を統一する

ゲームではさまざまな記号が使われていますが、これをwikiに転載するときに統一することで、見やすい環境になります。具体的には、以下のように使い分けられています。

使用例はこんな感じになります。

テンプレートを活用する

テンプレートを利用すると、編集の手間が大幅に軽減されることに加え、自然に他のページと記法を合わせることができるので、とても便利です。テンプレートは編集ページ上部の「-- 雛形とするページ --」というプルダウンメニューから選択できる他、MenuBar編集用セクションから確認できます。

装備(アイテム)/キャラクター/モンスターデータの編集方針

ステータスやスキルの順番はゲームに準拠する

モンスターの能力値が時間帯によって変化する場合、補正前か最大値を入力する

モンスターのHPには、適宜カンマを入れる

スキルデータの編集方針

「基本情報」フィールド

基本情報のサンプル(折りたたみ)
種別物理
習得方法ソードマンLv.4
行動種別物理
属性斬
必要な装備短剣片手剣大剣槍斧拳
威力90
攻撃距離使用者に依存
追加効果命中:-20.0%
対象敵単体
CD4

「詳細」フィールド

編集時の注意点

ページの削除、悪意のある改ざんについて

荒らしについて

コメントフォームのログの編集について

既存ページ名の変更について

編集ガイドラインの改定案ここまで

2

3

4

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • コメントでWikiタグは使えるのかな。攻撃。 -- 2025-06-14 (土) 06:01:13
お名前:

}}


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.