五大元素に造詣の深い魔法攻撃職。 確かな知識に基づいた正当なる魔法が、高威力であるのは当然だ。
HP | ★★★★★ |
---|---|
攻撃力 | ★★★ |
防御力 | ★★★ |
魔力 | ★★★★★★★★★ |
魔防 | ★★★★★★★ |
命中 | ★★★★ |
回避 | ★★★ |
行動速度 | ★★★ |
攻撃回数 | ★★ |
名称 | 習得Lv. | 分類 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ファイアーストーム | 1 | アクティブ | 「火属性」の魔法で巨大な炎の渦を起こし、敵を攻撃する。 | |
スプラッシュ | 1 | アクティブ | 「水属性」の魔法で水を大砲のように放ち、敵を攻撃する。 | |
トルネード | 1 | アクティブ | 「風属性」の魔法で疾風の竜巻を起こし、敵複数体を攻撃する。 | |
アースクエイク | 1 | アクティブ | 「地属性」の魔法で大きな地震を起こし、敵を攻撃する。 | |
ライトニングストーム | 1 | アクティブ | 「雷属性」の魔法で稲妻の嵐を起こし、敵を攻撃する。 | |
エレメンタルプロテクション | 2 | パッシブ | 自身の「火/水/風/地/雷属性」の「[上限]耐性」+5。 | |
カウンターマジック | 3 | パッシブ | 攻撃を受けたとき、15%の確率で、使用可能なアクティブ「攻撃スキル」かつ「魔法スキル」を使用する。 使用可能なスキルがない場合、「エナジーアロー」を使用する。 | |
エレメンタルサイクル | 4 | パッシブ | 「火/水/風/地/雷属性」の「魔法スキル」使用時、 その属性以外の元々の属性が「火/水/風/地/雷属性」のスキルの「クールダウン」のターン数-1。 | |
エレメンタルブースト | 5 | パッシブ | 「火/水/風/地/雷属性」の「与ダメージ」+20%、 元々の「クールダウン」のターン数は1.5倍になる。 | 「地上の人、地底の人」クリアで解放 |
エレメンタルウィークネス | 6 | アクティブ | 3ターンの間、敵全体の「火/水/風/地/雷耐性」-15。 | 「地上の人、地底の人」クリアで解放 |
エレメンタルリバランス | 7 | パッシブ | 「火/水/風/地/雷属性」のダメージを与えたとき、 対象の同属性の「耐性」+25。 対象の他属性の「耐性」-25。 | |
エレメンタルリーク | 8 | パッシブ | 「魔力」-30%。 「火/水/風/地/雷属性」の「魔法スキル」使用時、 味方の元々の属性が同じスキルの「クールダウン」ターン数-1。 | |
アンチエレメント | 8 | パッシブ | 味方が受けた「火/水/風/地/雷属性」の「魔法スキル」を、10%の確率で無効化する。 発動率+(自身の属性に対応する威力×0.02)、最大20%。 | |
エレメンタルトレース | 9 | パッシブ | 自身が「瀕死状態」になったとき、 味方の「火/水/風/地/雷属性」のスキルのうち、 自身の攻撃属性と元々の属性が同じスキルの「クールダウン」のターン数-1。 | |
属性術Lv.2 | 9 | パッシブ | 「火/水/風/地/雷威力」+20。 | |
根源との接触 | 10 | パッシブ | 自身の「火/水/風/地/雷属性」と同属性の「威力」+30。 |
名称 | 分類 | 効果 |
---|---|---|
エレメンタルマスタリー | パッシブ | 「火/水/風/地/雷属性」のスキルの「クールダウン」のターン数-1。 攻撃時、対象の「火/水/風/地/雷耐性」を-(15+自身の該当の属性威力×0.01)してダメージ計算を行う。 最小-25。 |
二重魔 | パッシブ | 1ターンに一度だけ発動。 「魔法スキル」使用時、使用可能な「魔法スキル」を連続で1つだけ使用する。 |
名称 | 分類 | 効果 |
---|---|---|
[極意]エレメンタリスト | ステータス | エレメンタリストを極めし者が習得する。 「魔力」+10%。 「火/水/風/地/雷威力」+15。 |
短剣 | 片手剣 | 大剣 | 槍 | 斧 | 拳 | 弓 | 杖 | 銃 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ |
ウィザードの上位職。
純粋純然たる魔法攻撃職であり、5属性の上位魔法を全て扱える。
攻撃範囲も全体になっているので、行動速度を上げて適した属性の魔法をぶっぱなすだけで大概の雑魚は死ぬ。
ただしCTは長いので、ボス戦では雑魚掃除のための一発屋になりかねない。ボスまでまとめて吹き飛ばせる火力があるなら関係ないが。
エレメンタルリバランスは攻撃した相手の属性耐性を変化させるスキル。
一つの属性に特化していると扱い辛いが、使い方次第で効率よくダメージを与えられる。
コメントはありません。 Comments/エレメンタリスト