アルテスノート公式wiki
の編集
https://artesnaut.com/wiki/
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
テンプレート/ジョブ
テンプレート/ビルド
テンプレート/共鳴効果
テンプレート/種族
テンプレート/装備
*wiki内単語検索 [#vea72586] #search &size(20){大変お待たせいたしました。}; &size(20){第4章後編を公開しました!}; &size(20){第四章『機械仕掛けの篝火を』の完結をお楽しみください。}; &size(20){引き続き『アルテスノート』をよろしくお願いいたします!}; *【30秒トレーラー】 [#w180a8de] #youtube(Vmpy8zF1FOQ) *【4章後編トレーラー】 [#hb0507a0] #youtube(jQ_O8F266yw) *【公式Discord】 [#k88aa01f] https://discord.gg/4gANzcm(招待リンク) ビルドや攻略情報交換、開発チームへの要望や不具合報告といったことが行えるコミュニティです。 今後のアップデート予定が最も早く発信される場であり、それに対してのフィードバックも行えます。 特に理由が無ければ、とりあえず入っておくことを推奨いたします。 *【公式Twitter】 [#p4251974] #expand(公式Twitter){{ #twitter(artesnaut,width=400,height=700) }} *【アルテスノートの四つの特徴】 [#d80a9a31] #expand(アルテスノートの四つの特徴){{ **キャラクターに個性を与える「二つ名システム」! [#ee2d4697] アルテスノートの最大の特徴は、自由度の高いキャラクターメイクです。 キャラクターの作成時には、定番の「種族」や「ジョブ」の他にも、「二つ名」を設定できます。 二つ名とは、前半の言葉(火の、正義の、命知らずの……など)と後半の言葉(挑戦者、遊び人、鑑定士……など)を選択肢の中から組み合わせてつけるもので、その組み合わせによってさまざまな能力値ボーナスをキャラクターに与えられます! 攻撃特化型やバランス型、はたまたトレジャーハント型など、個性豊かなキャラクターを自由に作成し、ダンジョンに挑みましょう! **二つの物語が交錯する! βテスターの93パーセントが「面白い」と回答した超本格ストーリー! [#r06583d0] アルテスノートでは、ダンジョンを踏破するごとに新たな物語が解放され、その物語を読み進めていくことで、また新たなダンジョンに挑むことができるようになります。 物語は、主人公たちの冒険が描かれる「メインストーリー」と、主人公たちとは異なる場所での出来事を描いた「サイドストーリー」が同時に進行していきます。 読み進めるごとにだんだんと交錯していく二つの物語。中世ファンタジー世界を舞台にした超本格的なノベルストーリーをお楽しみください。 βテスターへのアンケートでは、なんと約93パーセントの人が「ストーリーが面白い」と回答しました! **放置 & ハクスラ & ロールプレイング ! 隙間時間でサクッと探索! [#bff6be2d] ダンジョン内の探索と戦闘は全てオートで行われ、探索時間が終了するとキャラクターたちは戻ってきます。忙しい方でも、テキストで構成された探索結果を空いた時間にチェックするという方法で、サクッと楽しむことができるのです! モンスターは固有のレアアイテムを落とすことが多いので、今回はどんなレアアイテムが手に入ったのかとワクワクしながら探索結果を眺められること間違いなし! 装備の充実やお気に入りのキャラクターの成長を見守りながら、より強い敵が潜むダンジョンへと潜っていく「ハック&スラッシュ」的なやりこみを誰でも簡単に楽しめます。 また、装備にはランダムで「オプション(能力値ボーナス)」がついていることがあります。目的のオプションがついたレアアイテムを狙って、冒険に何度も挑戦してみましょう! **全装備、全ダンジョンに、世界観を補足するフレーバーテキストが! [#o831d86c] アルテスノートでは約950種類もの装備を手に入れることができます。 この全てに、装備を説明文となるフレーバーテキストが記載されています! その装備がいったいどんな物なのか、どうして作られたのか……そんな文章を読んでいくと、アルテスノートの世界が少しずつはっきりと見えてきます。 さらに、各ダンジョンにもフレーバーテキストを用意しています。また、ダンジョン探索中に、そのダンジョンに関わった人々の言葉が綴られた「短い文章」が手に入ることがあり、冒険のヒントを教えてくれたり、物語の登場人物たちの過去がわかったりもします。 アルテスノートに散りばめられたテキストを眺めて、その世界の広さを感じてみてください! }} *【今後のアップデートについて】 [#y672c106] #expand(今後のアップデートについて){{ 現在は、第4章まで進めることができます。 今後のアップデートにて、第5章から先の物語の追加、新たなシステムの追加などを順次行っていく予定です。引き続き、ご期待いただけますと幸いです。 最新のロードマップは[[こちら>https://note.com/artesnaut/n/nfb4c8f2a4baa]] }}
タイムスタンプを変更しない
*wiki内単語検索 [#vea72586] #search &size(20){大変お待たせいたしました。}; &size(20){第4章後編を公開しました!}; &size(20){第四章『機械仕掛けの篝火を』の完結をお楽しみください。}; &size(20){引き続き『アルテスノート』をよろしくお願いいたします!}; *【30秒トレーラー】 [#w180a8de] #youtube(Vmpy8zF1FOQ) *【4章後編トレーラー】 [#hb0507a0] #youtube(jQ_O8F266yw) *【公式Discord】 [#k88aa01f] https://discord.gg/4gANzcm(招待リンク) ビルドや攻略情報交換、開発チームへの要望や不具合報告といったことが行えるコミュニティです。 今後のアップデート予定が最も早く発信される場であり、それに対してのフィードバックも行えます。 特に理由が無ければ、とりあえず入っておくことを推奨いたします。 *【公式Twitter】 [#p4251974] #expand(公式Twitter){{ #twitter(artesnaut,width=400,height=700) }} *【アルテスノートの四つの特徴】 [#d80a9a31] #expand(アルテスノートの四つの特徴){{ **キャラクターに個性を与える「二つ名システム」! [#ee2d4697] アルテスノートの最大の特徴は、自由度の高いキャラクターメイクです。 キャラクターの作成時には、定番の「種族」や「ジョブ」の他にも、「二つ名」を設定できます。 二つ名とは、前半の言葉(火の、正義の、命知らずの……など)と後半の言葉(挑戦者、遊び人、鑑定士……など)を選択肢の中から組み合わせてつけるもので、その組み合わせによってさまざまな能力値ボーナスをキャラクターに与えられます! 攻撃特化型やバランス型、はたまたトレジャーハント型など、個性豊かなキャラクターを自由に作成し、ダンジョンに挑みましょう! **二つの物語が交錯する! βテスターの93パーセントが「面白い」と回答した超本格ストーリー! [#r06583d0] アルテスノートでは、ダンジョンを踏破するごとに新たな物語が解放され、その物語を読み進めていくことで、また新たなダンジョンに挑むことができるようになります。 物語は、主人公たちの冒険が描かれる「メインストーリー」と、主人公たちとは異なる場所での出来事を描いた「サイドストーリー」が同時に進行していきます。 読み進めるごとにだんだんと交錯していく二つの物語。中世ファンタジー世界を舞台にした超本格的なノベルストーリーをお楽しみください。 βテスターへのアンケートでは、なんと約93パーセントの人が「ストーリーが面白い」と回答しました! **放置 & ハクスラ & ロールプレイング ! 隙間時間でサクッと探索! [#bff6be2d] ダンジョン内の探索と戦闘は全てオートで行われ、探索時間が終了するとキャラクターたちは戻ってきます。忙しい方でも、テキストで構成された探索結果を空いた時間にチェックするという方法で、サクッと楽しむことができるのです! モンスターは固有のレアアイテムを落とすことが多いので、今回はどんなレアアイテムが手に入ったのかとワクワクしながら探索結果を眺められること間違いなし! 装備の充実やお気に入りのキャラクターの成長を見守りながら、より強い敵が潜むダンジョンへと潜っていく「ハック&スラッシュ」的なやりこみを誰でも簡単に楽しめます。 また、装備にはランダムで「オプション(能力値ボーナス)」がついていることがあります。目的のオプションがついたレアアイテムを狙って、冒険に何度も挑戦してみましょう! **全装備、全ダンジョンに、世界観を補足するフレーバーテキストが! [#o831d86c] アルテスノートでは約950種類もの装備を手に入れることができます。 この全てに、装備を説明文となるフレーバーテキストが記載されています! その装備がいったいどんな物なのか、どうして作られたのか……そんな文章を読んでいくと、アルテスノートの世界が少しずつはっきりと見えてきます。 さらに、各ダンジョンにもフレーバーテキストを用意しています。また、ダンジョン探索中に、そのダンジョンに関わった人々の言葉が綴られた「短い文章」が手に入ることがあり、冒険のヒントを教えてくれたり、物語の登場人物たちの過去がわかったりもします。 アルテスノートに散りばめられたテキストを眺めて、その世界の広さを感じてみてください! }} *【今後のアップデートについて】 [#y672c106] #expand(今後のアップデートについて){{ 現在は、第4章まで進めることができます。 今後のアップデートにて、第5章から先の物語の追加、新たなシステムの追加などを順次行っていく予定です。引き続き、ご期待いただけますと幸いです。 最新のロードマップは[[こちら>https://note.com/artesnaut/n/nfb4c8f2a4baa]] }}
テキスト整形のルールを表示する
利用上の注意
編集のガイドライン
↑
wiki内単語検索
AND検索
OR検索
↑
攻略情報
ダンジョン攻略
┣
第1章
┣
第2章
┣
第3章
┣
第4章
┗
星座
おすすめダンジョン
おすすめ装備
おすすめ称号
初心者ガイド
ストーリー最短攻略の道標/初心者
ストーリー攻略後の指針/中級者
ビルド一覧
過去のビルド一覧
ギミック一覧
TIPs
↑
データベース
↑
アイテムデータ
アイテム図鑑
ダンジョン別ドロップアイテム一覧
┣
第1章
┣
第2章
┣
第3章
┣
第4章
┗
星座
オプション
共鳴効果
称号
装備強化
称号継承
行商人(課金要素)
仕立て屋(課金要素)
↑
キャラクターデータ
種族データ
ジョブデータ
二つ名
ストーリーキャラクター
ステータス一覧
↑
スキルデータ
アクティブ
パッシブ
サポート
ステータス
ステータス倍率
ステータス倍率(フィールド)
変換
┣
変換元でグループ
┗
変換先でグループ
サモンステータス
ジョブマスター
↑
ダンジョンデータ
ダンジョン一覧
ダンジョンの種別一覧
探索中に起きるイベント
星座
↑
モンスター事典
モンスター事典/第1章
第2章
第3章
第4章
↑
ストーリー
ストーリー一覧
先人たちの言葉
┣
第1章
┣
第2章
┣
第3章
┣
第4章
┣
シリーズ
┗
報酬
マップ
↑
バージョン情報
バージョンアップ履歴
┣
Ver.4
┣
Ver.3
┣
Ver.2
┗
Ver.1
実装予定・開発状況(外部リンク)
↑
掲示板
雑談・質問・相談掲示板
wiki運用・編集掲示板
要望・不具合報告掲示板
↑
外部リンク
公式HP
公式Twitter
公式Discord
AppStore
開発ロードマップ
よくある質問
不具合情報
ファンアート
↑
プレイヤーの方のブログ(敬称略)
まいす
サンヘイリ
RonVoynich
ざくお
step
ヒヨクレンリ
↑
編集用
MenuBar編集
編集練習場
テンプレート
┣
種族
┣
ジョブ
┣
装備
┣
共鳴効果
┣
モンスター
┣
ビルド
┣
ビルド2
wiki更新履歴
画像置き場
RecentDeleted
最新の20件
1日以内に更新
コメント/雑談・質問・相談
(5h)
3日以内に更新
2025-03-28
コメント/要望・不具合報告掲示板
1週間以内に更新
2025-03-26
Comments/クルセイダーセット
その他
2025-03-18
大地の怒り
スキルデータ/パッシブスキル
2025-03-16
根気
2025-03-13
テラー
2025-03-12
ダンジョン攻略/星座
2025-03-09
ストーリー最短攻略の道標/初心者
TIPs
2025-03-08
コメント/迷宮攻略
2025-03-07
Comments/《渦潮の怪異》
2025-03-03
Comments/インペリアルアームズ
2025-03-02
仕立て屋(課金要素)
2025-02-27
狡猾
ジョブデータ
2025-02-25
スキルデータ/ステータス倍率スキル
[倍率]攻撃回数+15%
防護壁Lv.3
2025-02-24
ビルド一覧
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy
and
Terms of Service
apply.