#author("2025-06-20T19:47:44+09:00","","") #author("2025-06-21T20:36:09+09:00","","") #ref(画像/サモナー.png,left,nowrap,サモナー,120x120) #contents *ゲーム内説明 [#x2194526] 様々な生物や魔物を呼び出し、使役する魔導士。 状況に応じて何を召喚するか、咄嗟の判断力が求められる。 *装備可否 [#mc6ebfdd] |>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~短剣|~片手剣|~大剣|~槍|~斧|~拳|~弓|~杖|~銃| ||||||||◯|| *能力値 [#jb40852e] |~HP|★★★★★| |~攻撃力|★★★| |~防御力|★★★| |~魔力|★★★★★★★| |~魔防|★★★★★★★| |~命中|★★★| |~回避|★★| |~行動速度|★★★| |~攻撃回数|★★| *スキル [#me8257cc] |CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |>|>|~固有スキル| |~名称|~分類|~効果| |LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |[[スクランブル]]|パッシブ|ターン開始時、10%の確率で使用する。&br;自身が召喚したモンスターのうち2体の「全てのスキル」の「クールダウン」のターン数-2。&br;その対象は「スクランブル」発動後、すぐに行動する。| |[[従者の覚醒]]|パッシブ|召喚したモンスターの特定のステータスが、&br;魔力追加ボーナスを得ると強化される。| |CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |>|>|~マスタースキル| |~名称|~分類|~効果| |LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |[[[極意]サモナー]]|ステータス|サモナーを極めし者が習得する。&br;「回避/行動速度」+10%。&br;「アイテムDROP率」+3。&br;「召喚枠」+1。| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|LEFT:|c |>|>|>|>|LEFT:~スキル| |~名称|~Lv|~分類|~効果|~備考| |LEFT:|RIGHT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |[[[サモン]ゴーレム]]|1|アクティブ|「ゴーレム」を召喚する。|| |[[[サモン]ライカンスロープ]]|1|アクティブ|「ライカンスロープ」を召喚する。|| |[[従者との契約]]|1|パッシブ|「召喚枠」+4。自身の「与ダメージ」が1になる。|| |[[愛の鞭]]|2|アクティブ|自身が召喚したモンスター1体の「HP」-25%。&br;対象は「通常攻撃」を行う。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[先制召喚]]|2|パッシブ|戦闘開始時、使用可能なアクティブ「召喚スキル」を使用する。&br;このスキルによる「召喚スキル」の元々の「クールダウン」のターン数は1.5倍になる。|| |[[シンパシー]]|2|パッシブ|自身が召喚したモンスターが「瀕死状態」になったとき、&br;15%の確率で「[[集中カウント]]」+1、発動率+(召喚枠×1)。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[連続召喚]]|3|パッシブ|1ターンに一度だけ発動。&br;「召喚スキル」使用後に、異なる「召喚スキル」を連続して使用する。|| |[[護りのタクト]]|4|アクティブ|2ターンの間、自身が召喚したモンスター全体の「防御/魔防」+30%、「全状態異常耐性」+25。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[フレンドシップ]]|4|パッシブ|「召喚スキル」を使用するたびに、25%の確率で「全能力値」+(1~5)%。|| |[[大号令]]|5|アクティブ|自身が召喚したモンスター全体の「[[状態異常]]」を治癒し、2ターンの間、「命中」+50%。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[従者との命綱]]|5|パッシブ|術者が倒れても、召喚したモンスターが消えない。|| |[[激励ラッパ]]|6|アクティブ|自身が召喚したモンスター全体の「HP」を回復し、2ターンの間、「攻撃力/魔力」+30%。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[魔笛の合図]]|6|アクティブ|自身が召喚したモンスター1体に「通常攻撃」を除く使用可能なアクティブスキルを使用させる。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[[サモン]ライトニングボール]]|7|アクティブ|「ライトニングボール」を召喚する。|| |[[身代わり召喚]]|8|パッシブ|自身が「瀕死状態」になったとき、使用可能なアクティブ「召喚スキル」をランダムに1つ使用する。|| |[[[サモン]全能力値+20%]]|8|パッシブ|召喚したモンスターの「全能力値」+20%。|| |[[ピンチに召喚]]|9|パッシブ|「[[低HP状態]]」でダメージを受けたとき、使用可能なアクティブ「召喚スキル」をランダムに一つ使用する。&br;ただし、ターン中に使用した「召喚スキル」は使用できず、&br;このスキルによる「召喚スキル」の元々の「クールダウン」のターン数は1.5倍になる。|| |[[従者との同調]]|10|パッシブ|自身が「召喚スキル」を使用したとき、&br;そのスキルで召喚したモンスターの「怒り/集中/忍耐カウント」+(2+自身の「怒り/集中/忍耐カウント」の合計数×0.5)。|| *所感 [#x5f7d352] 自分では攻撃せず、召喚したモンスターに戦わせる職業。 スキルは全て召喚に特化しており、一部の上位アイテムを入手できれば強力な召喚も使用できるロマン溢れる職業。 召喚モンスターのステータスは分かりにくいのが難点ではある。 召喚の最大のメリットは手数の増加であり、支援攻撃アタッカーとの相性が抜群。また、敵の攻撃もある程度召喚モンスターが受けてくれるので、PT全体の生存力が増加する。 従者との契約スキルがONだと攻撃しても1ダメージしか与えられないので、手が空くなら回復や補助を行わせよう。 召喚モンスターの細かいステータスは、「召喚を行うキャラクターのスキル>召喚スキル」から確認できる。 召喚者の魔力によってステータスが変化するので、こまめに確認しよう。 召喚の最大のメリットは手数の増加であり、支援攻撃アタッカーとの相性が抜群。 また、敵の攻撃もある程度召喚モンスターが受けてくれるので、PT全体の生存力が増加する。 「[[従者との契約]]」スキルがONだと攻撃しても1ダメージしか与えられないので、手が空くなら回復や補助を行わせよう。 *コメント [#c4b44912] #pcomment(,20,below,reply) IP:175.108.195.207 TIME:"2025-06-21 (土) 20:36:09" REFERER:"https://artesnaut.com/wiki/index.php" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/137.0.0.0 Safari/537.36"