ダンジョン攻略/季節戦
の編集
http://artesnaut.com/wiki/?%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BB%E7%95%A5/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%88%A6
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
テンプレート/ジョブ
テンプレート/スキル
テンプレート/ダンジョン
テンプレート/ビルド
テンプレート/ビルド2
テンプレート/フィールド
テンプレート/モンスター
テンプレート/二つ名
テンプレート/共鳴効果
テンプレート/星座
テンプレート/称号
テンプレート/種族
テンプレート/装備
[[《亡霊騎士》]] #norelated #contents *概要 [#s60e3438] 「季節戦」とは、月ごとに出現するモンスターや「[[フィールド>フィールド種別]]」が変わる「[[エクストラダンジョン]]」です。現在公開されているストーリーを最後まで読了すると、探索先を選ぶマップ画面の右下に現れます。 「季節戦」には通常のダンジョンとは異なるルールが適用されますが、総じて攻略難易度は非常に高く、特に「狂気の季節戦」はエンドコンテンツと呼ぶにふさわしいものです。しかし踏破した暁には、すばらしい報酬が手に入る&color(red){''可能性''};があります。 *ルール [#b6855bce] 以下が「季節戦」で適用されるルールの箇所書きです。 - 「探索時間」は1秒。端末の性能にもよりますが、すぐに結果が出ます。 - 「挑戦可能回数」がある。毎日7・12・15・18・22時に1回ずつ、合計5回分回復し、最大10回分までストックしておけます。&br;また、「[[星座]]」が更新される土曜日0時、月イベントの開始日時、「季節戦」が切り替わる毎月1日0時に、上限まで回復します。 - 「追憶の栞」でコンティニューすることができない。全滅したら、その挑戦は終わりです。 - 「自動周回」の対象外。 - 「DROP率」「オプション付与率」のデフォルトは400%。 -- 「装備」や「スキル」のDROP/OPは無視される。 -- 「黄金のコンパス」「各種獅子の刻印」「紫鳳凰のペンデュラム」「買い切り課金ボーナス」「星座」のDROP/OPは適用される。 -- 「黄金のコンパス」を使用した場合、1回の探索で5個消費する。 - 経験値は獲得できない。 - モンスターの「HP」に、通常・幻想では×0.5、狂気では×0.75の補正がかかる。 - 戦闘の「ターン数上限」はデフォルトで30、スキル等で伸ばした場合は50。 - 1フロア1戦闘になっており、フロアごとにデフォルトで20%、「聖宝樹のトーチ」を購入している場合は100%の確率で「宝箱イベント」が発生する。全10フロア。 *仮想戦闘 [#n1170a5f] 「季節戦」は非常に難易度が高いので、「挑戦可能回数」を消費して挑む本番とは別に、「仮想戦闘」という模擬戦が行えます。以下が「仮想戦闘」の追加ルールです。 - アイテムは一切ドロップしない。 - モンスターの討伐回数は増えない。 - 踏破しても、より上位の難易度は解放されない。 - 「探索可能回数」とは別に「仮想戦闘可能回数」を消費する。回数は「探索可能回数」が1回復するタイミングで4回復し、最大50回分までストックしておけます。 *コメント [#f4406586] #pcomment(,20,below,reply)
タイムスタンプを変更しない
[[《亡霊騎士》]] #norelated #contents *概要 [#s60e3438] 「季節戦」とは、月ごとに出現するモンスターや「[[フィールド>フィールド種別]]」が変わる「[[エクストラダンジョン]]」です。現在公開されているストーリーを最後まで読了すると、探索先を選ぶマップ画面の右下に現れます。 「季節戦」には通常のダンジョンとは異なるルールが適用されますが、総じて攻略難易度は非常に高く、特に「狂気の季節戦」はエンドコンテンツと呼ぶにふさわしいものです。しかし踏破した暁には、すばらしい報酬が手に入る&color(red){''可能性''};があります。 *ルール [#b6855bce] 以下が「季節戦」で適用されるルールの箇所書きです。 - 「探索時間」は1秒。端末の性能にもよりますが、すぐに結果が出ます。 - 「挑戦可能回数」がある。毎日7・12・15・18・22時に1回ずつ、合計5回分回復し、最大10回分までストックしておけます。&br;また、「[[星座]]」が更新される土曜日0時、月イベントの開始日時、「季節戦」が切り替わる毎月1日0時に、上限まで回復します。 - 「追憶の栞」でコンティニューすることができない。全滅したら、その挑戦は終わりです。 - 「自動周回」の対象外。 - 「DROP率」「オプション付与率」のデフォルトは400%。 -- 「装備」や「スキル」のDROP/OPは無視される。 -- 「黄金のコンパス」「各種獅子の刻印」「紫鳳凰のペンデュラム」「買い切り課金ボーナス」「星座」のDROP/OPは適用される。 -- 「黄金のコンパス」を使用した場合、1回の探索で5個消費する。 - 経験値は獲得できない。 - モンスターの「HP」に、通常・幻想では×0.5、狂気では×0.75の補正がかかる。 - 戦闘の「ターン数上限」はデフォルトで30、スキル等で伸ばした場合は50。 - 1フロア1戦闘になっており、フロアごとにデフォルトで20%、「聖宝樹のトーチ」を購入している場合は100%の確率で「宝箱イベント」が発生する。全10フロア。 *仮想戦闘 [#n1170a5f] 「季節戦」は非常に難易度が高いので、「挑戦可能回数」を消費して挑む本番とは別に、「仮想戦闘」という模擬戦が行えます。以下が「仮想戦闘」の追加ルールです。 - アイテムは一切ドロップしない。 - モンスターの討伐回数は増えない。 - 踏破しても、より上位の難易度は解放されない。 - 「探索可能回数」とは別に「仮想戦闘可能回数」を消費する。回数は「探索可能回数」が1回復するタイミングで4回復し、最大50回分までストックしておけます。 *コメント [#f4406586] #pcomment(,20,below,reply)
テキスト整形のルールを表示する
利用上の注意
編集のガイドライン
↑
wiki内単語検索
AND検索
OR検索
↑
攻略情報
初心者ガイド
ストーリー最短攻略の道標/初心者
ストーリー攻略後の指針/中級者
ダンジョン攻略
┣
第1章
┣
第2章
┣
第3章
┣
第4章
┣
第5章
┣
星座
┗
季節戦
おすすめダンジョン
おすすめ装備
おすすめ称号・二つ名
ビルド一覧
過去のビルド一覧
ギミック一覧
TIPs
↑
データベース
↑
アイテムデータ
アイテム図鑑
┗
種類別
ダンジョン別ドロップアイテム一覧
┣
第1章
┣
第2章
┣
第3章
┣
第4章
┣
第5章
┗
星座
オプション
共鳴効果
称号
装備強化
称号継承
行商人(課金要素)
仕立て屋(課金要素)
↑
キャラクターデータ
種族データ
ジョブデータ
二つ名
ストーリーキャラクター
ステータス一覧
↑
スキルデータ
スキル辞典
┣
攻撃
┣
回復
┣
召喚
┣
サポート
┣
ステータス倍率
┗変換スキル
┣
変換元でグループ
┗
変換先でグループ
↑
ダンジョンデータ
ダンジョン一覧
星座
フィールド種別
探索中のイベント
↑
ストーリー
ストーリー一覧
先人たちの言葉
┣
第1章
┣
第2章
┣
第3章
┣
第4章
┣
第5章
┣
シリーズ
┗
報酬
マップ
公式イラスト
↑
バージョン情報
バージョンアップ履歴
┣
Ver.5
┣
Ver.4
┣
Ver.3
┣
Ver.2
┗
Ver.1
実装予定・開発状況(外部リンク)
↑
掲示板
雑談・質問・相談掲示板
wiki運用・編集掲示板
要望・不具合報告掲示板
↑
外部リンク
公式HP
公式Discord
公式X
AppStore
Google Play
開発ロードマップ
よくある質問
不具合情報
ファンアート
或てすの書
↑
プレイヤーの方のブログ(敬称略)
まいす
サンヘイリ
RonVoynich
ざくお
step
ヒヨクレンリ
↑
編集用
MenuBar編集
編集練習場
テンプレート
wiki更新履歴
画像置き場
RecentDeleted
最新の20件
3時間以内に更新
Comments/ギミック一覧
(1h)
ダンジョン攻略/季節戦
(2h)
1日以内に更新
ビルド一覧
(3h)
オーバーヒート状態
(6h)
アイテム図鑑/槍
(6h)
アイテム図鑑/斧
(6h)
蒸気式蹂躙斧
(6h)
スチームジャベリン
(6h)
《癒しの心》
(17h)
《鬼才》
(17h)
《片割れの神》
(17h)
《片割れの人》
(17h)
《復讐》
(17h)
《冤罪》
(17h)
《火砕流》
(17h)
《囚われし巨象》
(17h)
《九九九》
(17h)
《満月》
(17h)
《透鱗》
(17h)
《愛の征服者》
(17h)
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy
and
Terms of Service
apply.