#author("2022-09-16T12:16:25+09:00","","")
#contents()
* はじめに[#g98c1081]
必要最低限の装備だけを掘ってストーリーを進めることができるならば…


もちろん、ハクスラにおいては回り道も必要なのだろうが。現在公開されている4章後半までのストーリーをクリアすることで、装備の幅が広がって強武器を手に入れるのが可能だったり、ストーリーを進めることで新ジョブや新二つ名が追加される。これを利用しない手はない。

以下、可能な限り装備による攻略をアシストをしていく。4章までのストーリークリア(通常難易度)だけなら、書いてある所以外のダンジョンを周回する必要は無い。特に自動装備を頼っていたので何を装備すれば強くなれるか分からない冒険者や、ストーリー攻略を目標としているがどの装備を掘るか迷っている冒険者は途中からでも良いので是非参考にして欲しい。

なお、ストーリークリア後はトレハン能力を高めてから装備品の収集に努めて欲しい。
[[ストーリー攻略後の指針/中級者]]



**第一章・通常 [#d9d06d27]
特に躓くポイントが無い1章ダンジョン。仲間にするパーティは"オススメ"で問題は無いが、ストーリーを進めていくと二つ名が解放されるので、オススメのキャラクターはその時に紹介する。
また、ディオンは全ての武器を装備できるので一番左に置いてアタッカーにしよう。
各章毎の通常難易度を全てクリアするとEX(エクストラ)ダンジョンと幻想という難易度が解放されるが構わず次章に進もう。

***[[風竜の爪痕]] [#zb231d3c]
[[ダーク]]×2以上
経験値が上昇する旅人セット用に確保しておきたい。攻略はレベルが重要。
***[[水門の町カカキ]] [#z2fff38f]
[[防人の目]]×1
序盤で少しでも防御を高められる。それだけでなく即死耐性と三つ目セットの一部なので獲得しておきたい。
***[[人食いの遺跡]] [#f7c48710]
[[ファンガスヘッド]] ×2
[[サバイバルスーツ]] ×1
ファンガスヘッドは毒耐性だけではなく毒攻撃によって総ダメージ数を増やす事ができる。サバイバルスーツは暗殺者セットの為に1個確保しておこう。
***[[香辛料の町ペペリ]] [#z2280d2b]
[[旅人のマント]] ×5以上
[[行商人の草鞋]]×2以上
旅人のマントは経験値が15もプラスされる有用装備。ダーク、旅人のマント、行商人の草鞋をまとめて装備する事で旅人セットの共鳴効果ぎ発動する。ジョブがレンジャーのキャラクターへ装備させよう。
***[[アキーク砂漠]] [#h4d45b29]
[[サードアイ]]×1
三つ目セットの一部。オマケ程度だが命中が上がるので一つくらい獲得しておこう。
***[[アキーク大砂丘]] [#nb8d244c]
[[ストーンブーツ]] ×1
ガーゴイルセットという共鳴装備のうち一つ。タンク用として非常に有用である。
***[[初代王のピラミッド]] [#s6888378]
[[シャドウマント]]  ×1
[[スピードブーツ]] ×1以上
シャドウマントは暗殺者セットの一つ。スピードブーツは終盤まで使える装備。

**第二章・通常 [#e7f415c7]
2章に入ると装備の強化や称号の継承ができるようになるがこの時点では流星鉱は貴重なので我慢しよう。種族スキルも追加されるので、こちらはこの機会に見直しておくと良い。どちらも3章から本番だ。
攻略用のPTには手動装備することで役割毎の装備に徐々に慣れていく。大まかにアタッカー(攻撃力と命中)、タンク(HPと防御)、ヒーラー(魔力と状態耐性)を意識すると良い。
アイテム収集PTのトレハン能力についてだが、drop率とop率の両立は装備が整っていないうちは難しいので、drop率を重視して装備を組もう。ユニークやアーティファクトといったレア率が高い装備品もドロップするようになる為だ。

***[[ウィンドリア高原]] [#bf0b368c]
[[複眼レンズ]]×1
[[ホバリングブーツ]] or<<浮遊>>
命中装備の複眼レンズは必ず獲得しよう。ホバリングブーツは出にくいが持っていると楽になる。≪浮遊≫ というのはここのボスがドロップする固有二つ名の事だ。10回ほど周回しても出ない場合は諦めて次に進もう。
***[[いにしえの原生林]] [#n6ca16cc]
[[帯電石]]×1
[[マンドレイクパウダー]] ×1以上
[[ラフレシアの蜜]] ×1
マンドレイクパウダーの異常状態耐性の幅が広く序盤は重宝する。ラフレシアの蜜は4章通じて最も高い麻痺値を有するアクセサリーである。どちらのアイテムも出にくくなっており、[[こちらのやり方を推奨する>#a1551b3b]]。マンドレイクパウダーを二つ入手した時点でラフレシアの蜜が出ない場合は諦めて先に進もう。
帯電石は麻痺対策装備。まだ先の話だが雷竜戦に備えて1つ持っておこう。
***[[魔法都市ゼイン]] [#s27c21c1]
[[アサシンダガー]] ×1
アサシンダガーで暗殺者セットが完成する。雑魚の露払いはお手のもの。
***[[地下水路]] [#h60329e6]
[[毒蜘蛛の刺青]] ×1
毒装備。今後組むビルドで、毒攻撃の値が高いと即死能力も上昇する変換というスキルがあるので、いまのうちに毒蜘蛛の刺青を手に入れておこう。
***[[ゼイン魔法アカデミー]] [#h4929ab6]
[[アカデミックキャップ]]×3
[[アカデミックガウン]] ×3
この二つを装備させる事でアカデミックセットが発現する。魔力を上げるだけなら他にも良い装備はあるが、魔力だけではなく獲得経験値が大きく上昇するのでできるだけPTに装備させたい。

**第三章・通常 [#v96a6207]
アジーナル平野をクリアした時点で1次職の転職ができる。ここで作っておきたいビルド及び装備構成を下記にて紹介する。
[[各ビルド早見表>#ib3e7faf]]

***[[シーハーピィの狩猟場]] [#db3bd852]
[[シェルアーマー]]×1
防御力が高い鎧。耐致命打率も増やせるのでタンクに装備させよう。
***[[魔海域南端]] [#gefef590]
[[飛海亀の水掻き]]×1
[[ブラッドセイバー]] ×4
ブラッドセイバーは低HP状態になる代わりに全状態耐性が上昇する優れもの。タンク以外への装備候補なので是非集めておこう。[[こちらのやり方を推奨する>#a1551b3b]]
***[[パイレーツデッドシップ]] [#p2223838]
[[海賊のグローブ]]×1
[[海賊のブーツ]] ×1
解錠付きの腕装備と命中が増える靴装備。
***[[消えずの灯台 No.13]] [#wb0b76fe]
[[パラライズアイズ]]×1
[[ガーゴイルの盾]] ×1
[[ガーゴイルの兜]] ×1
[[フレイムアイズ]]×1
ガーゴイルセットがここで完成する。タンクにとって必須級になるので粘って獲得しよう。出にくいので[[こちらのやり方を推奨する>#a1551b3b]]
また、フレイムアイズによって三つ目セットも完成する。ビルドはこちらを参考に。
***[[海上騎士団管轄海域]] [#u131b774]
[[アジュールブーツ]] ×1
[[アジュールガントレット]] ×1
ブーツの方は経験値が入り、腕の方は素の命中が550と最高値。

**第四章前半・通常 [#lf30dada]
即死攻撃を使用する敵がいる為、ユニコーンの角片に称号の継承をする。刻銘鉱の入手方法は欲しい称号を分解すれば手に入る。
次元竜の鱗が貯まらず継承が難しい場合は、ユニコーンの角片(+50)+防人の目(+20)+希望のペンダント(+30)で即死耐性合計100となる。
***[[監獄迷宮]] [#hac85042]
[[抑魔の手錠]]×1
タンク用の装備。[無効]麻痺付きで第四章のラスタルファ攻略には必須となる。先制で忍耐カウントを2つ獲得できるので防御/魔防+10%の効果もある。
***[[隠し砦ラスタルファ]] [#s15bdb09]
[[攻略方法はこちらを参考に。>#j0003501]]
[[メディックシールド]]×1
応急キット付きの盾。この装備によって二つ名看護師を選択する必要が無くなる。

**第一章〜三章・幻想/狂気 [#e67cceeb]
機工都市アルマニアを含めた第四章後半をクリアする為に前のダンジョンに戻る。先に人喰いの遺跡のマンイーターイーターの疑似餌を獲得しよう。バーサーカーの戦闘狂をセットしとくと両方とも効果を発揮する(重複する)ので更にレベル上げの効率が良くなる。

***狂気/[[人食いの遺跡]] [#r774e1d4]
[[マンイーターイーターの疑似餌]]×1
疑似餌はボスを除いたモンスターの出現率を増加させる。結果的に装備品のドロップ数や経験値が稼げるので是非装備させよう。
***幻想/[[コロシアム・本戦決勝]] [#md978ab3]
[[召喚者のローブ]]×1
[[鉄人形の核]]×1
[[ヴァイパーロッド]]×1
上の装備はサモナー用の装備で中々落ちないが、4章攻略で重要になるので揃えておこう。また二つ名≪天賦≫が頭装備に付いたものを拾えたらラッキー。ヴァイパーロッドは低レアながら魔力が高いのと毒耐性+50が付いているので継承させると優秀な武器となる。

**第四章後半・通常[#nb9bfce7]
ここでは特に必要な装備品は無い。
目標はLV95以上。レベル上げは4章後半のダンジョンで行おう。
一次ジョブ全てと二次ジョブを3つマスターした後に4章後半の続きに挑んでいく。
もう少しで攻略だ。頑張ろう!




*各ビルド早見表 [#ib3e7faf]
※空欄は任意の装備となる。

ドウは2章の途中からの加入となる。ディオンは攻略PTから外してトレハン用や自動周回用のPTに加えると良い。
**隊列①固定ダメージアタッカー [#z8360285]

#expand(ワーウルフ/愛の算術士(1章攻略時)){{
一次職:レンジャー
武器/[[ダーク]]
盾/
兜/[[ファンガスヘッド]]
鎧/
手/
足/[[行商人の草鞋]]
装飾1/[[旅人のマント]]
装飾2/[[サードアイ]]
装飾3/
共鳴セット:[[旅人セット]]
}}

#expand(ワーウルフ/愛の算術士(2章攻略時)){{
一次職:レンジャー
武器/[[ダーク]]
盾/
兜/[[複眼レンズ]]
鎧/
手/
足/[[行商人の草鞋]]
装飾1/[[旅人のマント]]
装飾2/[[サードアイ]]
装飾3/
共鳴セット:[[[旅人セット]]
}}
#expand(ワーウルフ/愛の貴族(3章攻略時)){{
二次職:セスタス(ルーンナイト+ガーディアン)
盾/
兜/[[デュエルヘルム]]
鎧/[[デュエルアーマー]]
手/[[デュエルアームズ]]
足/[[デュエルブーツ]]
装飾1/[[ブラッドセイバー]]
装飾2/[[防人の目]]
装飾3/[[サードアイ]]
装飾4/[[フレイムアイズ]]
種族スキル:[[狩猟本能]]、[[ルナティックアイ]]、[[弱肉強食]]、[[鋭利な爪]]、[[嗅覚]]
メインスキル:[[ジャイアントキラー]]、[[ノーガード]]、[[タイマン]]、[[徒手空拳]]、[[闘魂]]
サブスキル:[[両手盾]]、[[技と魔法]]、[[ウォール]]、[[アイアンウォール]]、[[マジックバリア]]、[[ルーンの守り]]、[[[無効]呪い]]
共鳴セット:[[デュエルセット]]、[[三つ目セット]]
備考:高命中と固定ダメージのアタッカーで環境を選ばない汎用性がある。
狂化状態&技と魔法で1ターンに2回攻撃ができるのとコンボにより与ダメージが上昇する。
ダメージ軽減系を積んでおりタンクへの負担を減らすことができる。
}}

#expand(ワーウルフ/愛の貴族(4章攻略時)){{
セスタス(ルーンナイト+ガーディアン)
盾/
兜/[[デュエルヘルム]]
鎧/[[デュエルアーマー]]
手/[[デュエルアームズ]]
足/[[デュエルブーツ]]
装飾1/[[ブラッドセイバー]]
装飾2/[[防人の目]]
装飾3/[[サードアイ]]
装飾4/[[フレイムアイズ]]
種族スキル:[[狩猟本能]]、[[ルナティックアイ]]、[[弱肉強食]]、[[鋭利な爪]]、[[嗅覚]]
メインスキル:[[ジャイアントキラー]]、[[ノーガード]]、[[タイマン]]、[[徒手空拳]]、[[闘魂]]
サブスキル:[[両手盾]]、[[技と魔法]]、[[ウォール]]、[[アイアンウォール]]、[[マジックバリア]]、[[ルーンの守り]]、[[[無効]呪い]]
共鳴セット:[[デュエルセット]]、[[三つ目セット]]
}}

**隊列②即死毒アタッカー [#o5095e45] 

#expand(ダークエルフ/臆病な殺し屋(1章攻略時)){{

武器/[[ダーク]]
盾/
兜/[[ファンガスヘッド]]
鎧/[[サバイバルスーツ]]
手/
足/[[行商人の草鞋]]
装飾1/[[旅人のマント]]
装飾2/[[シャドウマント]]
装飾3/
共鳴セット:[[旅人セット]]
備考:新規で仲間を獲得するか、オススメメンバーのダークエルフの二つ名を変更したい。この二つ名の理由は各異常状態の耐性が高い為。
職業は、ダーク(旅人セット)を装備させたいのでレンジャーが良い。二つ名を変更した場合は2章で転職ができるようになるまでウィザードで頑張ろう。

}}

#expand(ダークエルフ/臆病な殺し屋(2章攻略時)){{

武器/[[ダーク]]
盾/
兜/[[ファンガスヘッド]]
鎧/[[サバイバルスーツ]]
手/
足/[[行商人の草鞋]]
装飾1/[[旅人のマント]]
装飾2/[[シャドウマント]]
装飾3/[[毒蜘蛛の刺青]]
共鳴セット:[[旅人セット]]
}}

#expand(ダークエルフ/臆病な殺し屋(3章攻略時)){{
アサシン(スカウト+フェンサー)
武器/[[アサシンダガー]]
盾/
兜/[[ファンガスヘッド]]
鎧/[[サバイバルスーツ]]
手/[[愛のブレスレット]]
足/[[[インペリアルブーツ]]⭐︎2毒威力(オシリス初期装備)
装飾1/[[シャドウマント]]
装飾2/[[毒蜘蛛の刺青]]
装飾3/[[ブラッドセイバー]]
共鳴セット:[[暗殺者セット]]
}}
#expand(ダークエルフ/臆病な殺し屋(4章攻略時)){{
アサシン(スカウト+薬師)
武器/[[アサシンダガー]]
盾/
兜/[[ファンガスヘッド]]
鎧/[[サバイバルスーツ]]
手/⭐︎2[[デュエルアームズ]] 睡眠(ペネロペ初期装備)
足/⭐︎2[[インペリアルブーツ]] 毒威力(オシリス初期装備)
装飾1/[[シャドウマント]]
装飾2/[[ブラッドセイバー]]
装飾3/[[毒蜘蛛の刺青]]
共鳴セット:[[暗殺者セット]]
オススメの称号:《毒手》
}}


**隊列③魔法アタッカー 兼 ヒーラー[#z701ef11] 

#expand(エルフ/癒しの秀才(1章攻略時)){{
武器/
盾/
兜/
鎧/
手/
足/[[スピードブーツ]]
装飾1/[[旅人のマント]]
装飾2/
装飾3/
}}
#expand(エルフ/癒しの秀才(2章攻略時)){{
武器/[[親友のステッキ]](ストーリー産)
盾/
兜/[[アカデミックキャップ]]
鎧/[[アカデミックガウン]]
手/[[アジュールガントレット]]
足/[[スピードブーツ]]
装飾1/[[聖血晶]](ストーリー産)
装飾2/[[旅人のマント]]
装飾3/
}}
#expand(エルフ/癒しの秀才(3章攻略時)){{
武器/[[親友のステッキ]](ストーリー産)
盾/
兜/[[アカデミックキャップ]]
鎧/[[アカデミックガウン]]
手/[[アジュールガントレット]]
足/[[スピードブーツ]]
装飾1/[[聖血晶]](ストーリー産)
装飾2/[[ブラッドセイバー]]
装飾3/[[旅人のマント]]
}}
#expand(エルフ/癒しの秀才(4章攻略時)){{

武器/[[ヴァイパーロッド]]
盾/[[メディックシールド]]
兜/[[アカデミックキャップ]]
鎧/[[アカデミックガウン]]
手/[[アジュールガントレット]]
足/[[スピードブーツ]]
装飾1/[[聖血晶]](ストーリー産)
装飾2/[[ブラッドセイバー]]
装飾3/[[旅人のマント]]
}}

**隊列④石化反撃盾 [#i14806ff]

#expand(ドウ(2章攻略時)){{
武器/無し
盾/
兜/[[アカデミックキャップ]]
鎧/[[アカデミックガウン]]
手/
足/
装飾1/[[ユニコーンの角片]](ストーリー産)
装飾2/⭐︎1[[マンドレイクパウダー]](初期装備)
装飾3/[[旅人のマント]]
装備よりもメインスキルに気を付けたい。何ならバーサーカーのスキルは全てOFFにしたり、スキルセットから外しておくと良い。
転職できるようになったら先に一次職を全てLv10にしよう。
}}
#expand(ドウ(3章攻略時)){{
武器/無し
盾/[[ガーゴイルの盾]]
兜/[[ガーゴイルの兜]]
鎧/[[シェルアーマー]]
手/
足/[[ストーンブーツ]]
装飾1/[[ユニコーンの角片]](ストーリー産)
装飾2/[[パラライズアイズ]]
装飾3/《相反》☆1[[アリゲーターバッグ]](ストーリー産)
}}
#expand(ドウ(4章攻略時)){{

ドウ/グラディエーター(ガーディアン+セスタス)

武器/⭐︎2[[カメレオンファルシオン]](ストーリー産)
盾/[[ガーゴイルの盾]]
兜/[[ガーゴイルの兜]]
鎧/[[シェルアーマー]]
手/[[抑魔の手錠]]
足/[[ストーンブーツ]]
装飾1《好きな称号》[[ユニコーンの角片]](ストーリー産&継承)
装飾2/[[パラライズアイズ]]
装飾3/《相反》☆1[[アリゲーターバッグ]](ストーリー産)orマンイーターイーターの疑似餌
オススメの称号/《夜王》
メインスキル/ウォークライ、コロシアム
サブスキル/斬り合い、怒りの咆哮、挑発
}}

**隊列⑤サモナー 兼 ヒーラー [#t10d2ca8]

#expand(ナナ(1章攻略時)){{
武器/☆1[[オークスタッフ]](ナナ初期装備)
盾/
兜/
鎧/
手/
足/
装飾1/[[旅人のマント]]
装飾2/
装飾3/

}}
#expand(ナナ(2章攻略時)){{
武器/☆1[[オークスタッフ]](ナナ初期装備)
盾/
兜/[[アカデミックキャップ]]
鎧/[[アカデミックガウン]]
手/
足/[[ホバリングブーツ]]
装飾1/[[マンドレイクパウダー]]
装飾2/[[ラフレシアの蜜]]
装飾3/[[旅人のマント]]

}}
#expand(ナナ(3章攻略時)){{
武器/☆1[[オークスタッフ]](ナナ初期装備)
盾/
兜/[[アカデミックキャップ]]
鎧/[[アカデミックガウン]]
手/[[飛海亀の水掻き]]
足/[[アジュールブーツ]]
装飾1/[[マンドレイクパウダー]]
装飾2/[[ラフレシアの蜜]]
装飾3/[[ブラッドセイバー]]
装飾4/[[旅人のマント]]
}}
#expand(ナナ(4章攻略時)){{

ナナ/サモナー(ドリフター+学者)

武器/[[沈黙のカナリア]]⭐︎2(ストーリー産)
盾/[[メディックシールド]]
兜/[[アカデミックキャップ]]
鎧/[[アカデミックガウン]]
手/≪虚ろなる道化師≫[[林檎と蛇の腕輪]](ストーリー産)
足/[[ホバリングブーツ]]
装飾1/☆1[[マンドレイクパウダー]](ドウ初期装備)
装飾2/[[ラフレシアの蜜]]
装飾3/[[鉄人形の核]]
装飾4/[[ブラッドセイバー]]
オススメの称号/《征服王》
}}

*アイテムがドロップしない場合 [#a1551b3b]
**手動周回の場合 [#r612a1ac]
①探索時間の倍率を4倍(以上)に設定
②黄金卿のコンパスを使用する
例)探索倍率が実質2倍で済み、ドロップ率が(ドロップ率+170%)×2となる。
また、コンパスを使用するとディメンションフロッグが出現しそれを倒すと次元竜の鱗が手に入る。これは継承に必要なもので、ユニコーンの角片用に5個は確保しておこう。
**自動周回の場合 [#j697d0bb]
①3回クリアしたことのあるダンジョンで
②クリア度外視のトレハン装備とキャラクターにして
③ドロップ率が上昇する星座を3つ付ける
④広告を視聴してから確認するを選択して自動周回の報酬を受け取る。
例)軍神座+王冠座+夢魔座
DROP率+星座(50+40+40)%+広告報酬(30%)
OP率+星座(20+35)%+広告報酬(+30%)

※DROP率は250%を超えていると自動周回時に減衰される。しかしながら、星座3つ付けると手動周回時にDROP率/OP率+50%ボーナスが加えられた状態で表示しているので、自動周回時には各-50%される。
 なので、探索画面でのDROP率は増やしても300%まで。それ以上はOP率が増えるように調整しよう。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.