#author("2025-09-23T19:30:51+09:00","","") #author("2025-09-24T14:05:29+09:00","","") #ref(画像/ドリフター.png,left,nowrap,ドリフター,120x120) #contents *ゲーム内説明 [#flavor] 仇なす者を一刀で斬ることに長けた攻撃職。 その独特な技は、放浪者たちの間でのみ、細々と受け継がれているという。 *装備可否 [#equip] |>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~短剣|~片手剣|~大剣|~槍|~斧|~拳|~弓|~杖|~銃| ||◯|◯||||◯||| *能力値 [#status] |~HP|★★★★★| |~攻撃力|★★★★★★★★★| |~防御力|★★★★| |~魔力|★★| |~魔防|★★★★| |~命中|★★★★★★★| |~回避|★★★★| |~行動速度|★★★★★★★| |~攻撃回数|★| *スキル [#skill] |CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |>|>|~固有スキル| |~名称|~分類|~効果| |LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |[[斬鉄]]|パッシブ|「攻撃回数」が1回かつ「物理スキル」で攻撃時、&br;対象の「斬/突/壊耐性」を-(15+自身の該当の属性威力×0.01)してダメージ計算を行う。&br;最小-20。&br;また、「[[裂傷]]」の上昇値+1000%。| |[[抜刀術]]|パッシブ|「[[両手持ち]]」セット時、「居合」の発動率+20+([[集中カウント]]×1)。&br;戦闘の1ターン目のみ、必ず使用する。| |CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |>|>|~マスタースキル| |~名称|~分類|~効果| |LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |[[[極意]ドリフター]]|ステータス|ドリフターを極めし者が習得する。&br;「攻撃力」+25%、「最低命中率」+2。| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|LEFT:|c |>|>|>|>|LEFT:~スキル| |~名称|~Lv|~分類|~効果|~備考| |LEFT:|RIGHT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |[[見切り]]|1|パッシブ|「物理/魔法/ブレス回避率」+5。|| |[[小手打ち]]|2|アクティブ|対象に攻撃。&br;2ターンの間、対象の「攻撃力」-20%。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[辻斬り]]|2|アクティブ|すれ違いざまに敵を斬りつける。&br;自身が「[[透明状態]]」のとき、「威力」+50。|| |[[兜割り]]|3|アクティブ|対象に攻撃。&br;2ターンの間、対象の「防御力」-20%。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[心眼]]|3|パッシブ|「最低命中率」+10。|| |[[破竹之勢]]|4|パッシブ|対象を「瀕死状態」にしたとき、&br;(15+「[[集中カウント]]」×1)%の確率で発動する。&br;3ターンの間、「攻撃力/行動速度」+30%。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[一意専心]]|4|パッシブ|「[[HP1状態]]」のとき、「攻撃力/行動速度/命中」+25%。|| |[[一刀両断]]|5|パッシブ|「攻撃力」+150%。&br;「攻撃回数」-100%。&br;「拡散攻撃」-200。|| |[[納刀]]|5|パッシブ|「攻撃回数」が1回のとき、「物理攻撃」後、20%の確率で発動する。&br;「[[居合]]」を使用する。|| |[[納刀]]|5|パッシブ|「攻撃回数」が1回のとき、「物理攻撃」後、20%の確率で発動する。&br;「[[居合]]」を使用する。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[無明の極み]]|6|パッシブ|「[[暗闇状態]]」の影響を無効化する。&br;「[[暗闇状態]]」のとき、「致命打率」+50、「最低命中率」+30。|| |[[最後の一振り]]|7|アクティブ|全身全霊の一撃。&br;「HP」を1まで消費し、(消費したHP×0.5)を「攻撃力」に加算して攻撃する。&br;このスキルによる攻撃は一回攻撃になる。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[居合]]|7|パッシブ|「攻撃回数」が1回のとき、&br;ターン開始時に30%の確率で武器を構え、「[[集中カウント]]」+1。&br;次の「物理スキル」の「与ダメージ」+200%。&br;この効果は攻撃を行うと解除される。|| |[[初太刀]]|8|パッシブ|対象の「HP」が最大のとき、「与ダメージ」+25%。&br;「攻撃回数」が1回の場合、効果が2倍になる。|| |[[正々堂々]]|8|パッシブ|「与ダメージ」+20%。&br;全ての「状態異常攻撃」が0になる。|| |[[死なば諸共]]|9|パッシブ|自身が「瀕死状態」になったとき、敵に「物理攻撃」を行う。|| |[[虎視眈々]]|10|パッシブ|自身が「[[透明状態]]」のときに攻撃した場合、「反撃」を受けない。|「地上の人、地底の人」クリアで解放| |[[燕返し]]|10|パッシブ|「攻撃回数」が1回のとき、&br;「物理スキル」使用後に20%の確率で「再行動」し、「物理スキル」を使用する。&br;発動率+(集中カウント×1)。|| *所感 [#impression] 攻撃回数1回で敵を叩き斬ることに特化した物理アタッカー。 エレメンタリストなどで雑魚を一掃した後、ボスに高火力の一撃を叩き込むのが主な仕事となるだろう。 確保手段は少ないが、[倍率]攻撃回数×2.00があれば一刀両断をサブジョブスキルとしても活用できる。 また、ブレスアタッカーであれば攻撃回数は無関係で攻撃力の恩恵を最大限受けられる。 なお、単純に素の攻撃力が高いため、攻撃回数1回以外でも現職に採用するのもアリ。 *コメント [#comment] #pcomment(,20,below,reply) IP:116.82.49.68 TIME:"2025-09-24 (水) 14:05:29" REFERER:"https://artesnaut.com/wiki/?cmd=edit&page=%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/140.0.0.0 Safari/537.36"