#author("2025-07-01T03:57:57+09:00","","")
#author("2025-07-01T04:08:16+09:00","","")
#contents

*はじめに [#k991e27a]
"楽しみ方は人それぞれ"なんてよく言うけど…ストーリークリア後の目標が欲しい!という方達用のページになります。

ストーリーをクリアした貴方は、
冒険者としてのスタートラインに立っています…

攻略する為にトレハンをするのか。
トレハンの為に攻略をするのか。

基本的な流れは以下の通り。
①トレハン装備を整える
②幻想/狂気のクリア目標を立てる
③攻略に必要な装備を獲得する
④目標に掲げたダンジョンをクリアする

では、皆様のアルテスノートのハクスラライフに幸多きことを。

*[[忘らるる金塊船]]でトレハン装備を集めよう! [#l59baef8]

まずはトレハンに有効な装備品が多数ドロップする幻想の[[忘らるる金塊船]]を周回しよう。
というのも、キャラビルドにはできるだけ強力な装備品を用意したいが、アーティファクトの☆3や、ドロップボーナス付きを狙おうとすると、多くの周回回数と周回時間が必要になってくる。
そこでこの周回効率を良くする方法が、トレハン能力を上げることである。
理想的なDROP率とオプション付与率は最大値の999だが、そこまで上げるのは非常に難易度が高い。まずは400を超えることを目標としよう。
また、通常以上の忘らるる金塊船では[[ドレーククロウ]]もDROPする。ドレーククロウは高い致命打率を持ち、さらに格闘状態になるので攻撃力が盛りやすい。今後の旅に必ず役立つであろう。

|~忘らるる金塊船のおすすめ装備品|~難易度|
|[[ブリオンメダリオン]]|幻想|
|[[呪われし金貨]]|幻想|
|[[血塗られし羅針盤]]|幻想|
|[[金塊船の海賊旗]]|狂気|
|[[秘密の海図]]|狂気|
|[[ドレーククロウ]]|通常|
|[[ドレークトリコーン]]|狂気|
|[[ドレークベスト]]|幻想|
|[[ドレークバングル]]|通常|
|[[ドレークブーツ]]|幻想|
|[[《海賊王》]]|通常|
|[[《忘らるる金塊船》]]|通常|


**Point:自動周回と星座を活用する [#na8fbed6]
トレハン時には以下の事に留意しておきたい!

自動周回とは右上にある砂時計マークから自動探索の結果を見る事ができる機能の事です。
 この自動周回を使うと、各難易度にて3体以上倒したボスモンスター等から自動で装備品を収集してくれるのですが、戦闘能力が無のパーティでも有効なのです。
なのでトレハンだけを詰め込んだPTに切り替えてから自動周回の報酬を受け取ると美味しい思いをする事ができます。これは星座を詰め込んでも同様です。

そのうちに装備が集まれば、星座付きでも通常探索クリアできるようになります。強くなったと噛み締めて次のトレハンへ向かいましょう!

***初心者向けのトレハン記事を読む [#h4f042eb]
|~タイトル|~内容|
|[[HARMLESSSARDINE氏:トレハンのためのトレハン>https://noteofartes.com/column/1281/]]|ビギナーズラック卒業のステップアップが書かれてます。|
|[[RonVoynich氏:トレハンとオイルセットの闇>https://note.com/ronvoynich/n/n09b136a54aee]]|DROP率/OP率について書かれてます。|



*難易度:幻想/狂気をクリア目標にしよう! [#y9273638]
[[忘らるる金塊船]]でトレハン装備を集めて、DROP率とオプション付与率を高めた後はダンジョン攻略していこう。

攻略時の注意点として、幻想、狂気では難易度が上昇し、一部のダンジョンでは敵やアイテムが追加される。
攻略で躓いたときはWikiのダンジョン攻略などを参考にキャラメイキングをして相手の弱点をつこう。

また、この段階まで来たのであればクリアに必要な装備品は、アーティファクトといったアイテムよりも、称号付きや☆2、☆3といった装備品である。
金塊船を周回しているとトレハン能力だけでは無く、ノーマル装備であるインペリアルシリーズの星3装備が手に入る為だ。これを元にPTを強化。
更に必要に応じて称号を付与していこう。

**point:ダンジョンの⭐︎数が難易度の基準 [#rc0b18f6]
- 目標が特になく手当たり次第にクリアしたい場合は⭐︎数を基準にすると良い。もしくは下記の表を参考にして欲しい。

|~難易度の目安|~参考|h
|狂気の&br;アルテスノーター |双子座の季節戦(狂気)|
|↑|竜骨座(狂気)、地竜の花畑(狂気)、季節戦(狂気)|
|上級者|4章前半EX(狂気)、4章後半EX(狂気)|
|↑|4章後半(狂気)、季節戦(幻想)、楯座/手枷座/吊し座(狂気)|
|中級者|4章前半(狂気)、4章後半(幻想)、星座ボス(狂気)|
|↑|4章前半(幻想)、1~3章EX(狂気)、季節戦(通常)|
|初心者|1~3章(狂気)、星座ボス(通常)|
|↑|1~3章(幻想)、4章後半(通常) |
|駆け出しの&br;アルテスノーター|1~3章(通常)|

とはいえEXダンジョンなど一部のダンジョンでは、ダンジョン種が特殊なものだったり、敵スキルが特徴的なスキルで普通のPTでは攻略できないことがよくあるので注意。

また、一部ダンジョンには本来の難易度に見合わない強力なボスが配置される。

|~追加モンスターが&br;配置されるダンジョン|~追加ボス|追加難易度|h
|[[初代王のピラミッド]]|[[マミーロード]]|狂気|
|[[天地逆転ピラミッド]]|[[アンテイル]]&br;[[ヘルヴォル]]|狂気|
|[[いにしえの原生林]]|[[ディノサウラー]]|幻想~|
|[[初代王のピラミッド]]|[[アンズー]]|狂気|
|[[インサイドビーチ]]|[[ギュスターブ]]|幻想~|
|[[群青商港]]|[[ジャンボトロス]]|狂気|
|[[シーハーピィの狩猟場]]|[[コロトラングル]]|幻想~|
|[[魔海域南端]]|[[スキュラ]]|狂気|
|[[渦潮の近道]]|[[カリュブディス]]|狂気|
|[[コロシアム・本戦第一試合]]|[[ソルトファーマーレジェンド]]|狂気|
|[[魔海域北東部]]|[[アスピドケロン]]|狂気|
|[[抜け落ちた海]]|[[雷竜トニトルス]]|狂気|
|[[海底神殿]]|[[プロトタイプ]]|狂気|
|[[スチームウォール]]|[[スチームカメレオン]]|幻想~|
|[[監獄迷宮]]|[[エル・デスペラード]]|狂気|
|[[贖罪の双子塔]]|[[贖罪の天使ハルト]]|幻想~|
|[[月影の巌窟島]]|[[復讐の悪魔]]|狂気|
|[[クリスタル峡谷]]|[[三番目の機械獣《羊》]]|幻想~|
|[[禁足の風穴]]|[[クリフハンガー>クリフハンガー(モンスター)]]|幻想~|
|[[地底大水脈]]|[[八番目の機械獣《鼠》]]|幻想~|
|[[地竜の森]]|[[二番目の機械獣《馬》]]&br;[[七番目の機械獣《猪》]]|幻想~|
|[[地竜の花畑]]|[[地竜テラ]]|狂気|

- 目標を定めたい!という方は作りたいビルドや、欲しい装備品をピックアップした上でダンジョンに臨むと良い。
[[ビルド一覧]]、[[おすすめ装備]]

**point:戦闘ログと敵のステータスを分析する [#i412e018]
上位難易度に挑戦するとどんな人でも一度は躓いた経験があるだろう。これはアップデートで追加された新EXダンジョンに挑む上級者の方にも言えることで、敗戦を受け入れる事がとても重要である。
初心を忘れるとTwitterなど周りの攻略スピードに気持ちがついていかない事があるからだ。

まずは己の置かれた状況を把握し、次に何が必要か冷静に判断する必要がある。下記のPointを参考にして必要な装備や適切なビルドを見極めよう!
***PT崩壊の原因を知ること[#ieacf6f5]
PTの守護の要であるタンクがやられてしまい崩壊する、という流れが9割以上を占めると思う。
よって、ここのpointでは守りに焦点を絞って説明する。

まずは敗戦ログを確認して何が原因なのか探ろう。自ずと対策も取れるはずだ。

|~敗因|~なぜ|~対策|
|大ダメージ|物理耐性または魔法耐性不足|[[オールガード]]等|
|即死で瀕死|即死耐性不足|[[オニキス]]等|
|クリティカルで瀕死|致命打率耐性不足|[[アンモナイトアーマー]]等|
|かばうを使用しない|状態異常耐性不足|[[《白銀の一角獣》]]等|

次に、「ウォール役」と呼ばれるビルドをPTの先頭(一番左)に配置することが重要。[[ウォール]]とはPT全体の耐久性を高めるスキルのこと。詳しくはコチラ(ウォール役とは<Link予定)
このサポーターが瀕死になるとPT全体が簡単に瓦解するので注意。

|~ウォール役の基本4原則|
|[[ウォール]]、[[アイアンウォール]]、[[マジックバリア]]、[[守りのルーン]]、[[剣圧]]、[[レイズ]]をセット|
|基本的に攻撃しない。サポート側に回ろう。|
|敵対値は高くても1000以下。タンクの負担軽減になる。|
|ブロック率、回避率を少しでも増やす。これもタンクの負担軽減となる。|

最後に、4章後半には注意すること。
というのも、強力な機械獣という存在により、プレイヤーは強力な攻撃に晒されることになるからだ。
そこで2人目のタンクを追加採用する。
これでPTにはウォール役、メインタンク、サブタンクの3役。
なお、並び順は敵対値が高いタンクを後列側に。

|~種類|~特徴|
|耐久盾|高HP,高防御,高魔防,自然回復|
|石化盾|石化,ガーゴイルセット|
|反撃盾|反撃発動率,攻撃力|
|反射盾|反射ダメージ,ブロック率|
|回避盾|回避率,回避|
|回避ブロック盾|回避率,ブロック率|
|サモナー盾|魔力,召喚枠数|


***引き分けになってしまう場合[#d52980a4]
敵からの状態異常によって攻撃できないのか、自分達のPTの火力が足らないのか判別しよう。状態異常はそれぞれの耐性を上げれば問題ないが、火力不足の場合は敵側の物理耐性や魔法耐性もしっかりチェックしよう。
たまに、ダンジョン種と呼ばれるダンジョンの特性により敵が透明状態になっていると攻撃ができない場合があり、それが原因で引き分けになる時もある。学者や水晶瞳の見破るで対策しよう。
***耐性と威力を意識する[#d52980a4]
アタッカーにおける属性威力、タンクにおける耐性はキャラクターの性能を効率的に底上げする上で最重要なステータスとなります。
属性威力は自身の持っている攻撃属性に対応した属性威力を守ることでダメージを乗算的に向上させることができます。
同じように耐性値は敵の攻撃の属性に対応した耐性値によってダメージを割合カットします。

攻撃力や防御力といったナチュラルなステータスだけではエンドコンテンツに対応するのは難しくなるため、属性威力や耐性は最優先で上げることをオススメします。

***記事を読んで理解を深める [#x5ec279f]
|~名称|~内容|
|[[ビチん氏:タンクの基本>https://noteofartes.com/column/629/]]|石化タンク等の耐久タンクを扱う上での注意事項が書いてある。|
|[[HARMLESSSARDINE氏:アタッカーの基本>https://noteofartes.com/build/749/]]|火力についてや、アタッカー関係の用語についても解説あり。|
|[[ビチん氏:タンクの基本>https://noteofartes.com/column/629/]]|石化タンク等の耐久タンクを扱う上での注意事項が書いてあります。|
|[[HARMLESSSARDINE氏:アタッカーの基本>https://noteofartes.com/build/749/]]|火力についてや、アタッカー関係の用語についても解説されています。|
|[[くるのあ氏:能力値と倍率>https://note.com/woooylya/n/n87c9113fd211]]|ステータス値を決定する要素について説明されています。|
|[[まいす氏:強いは作れる>https://note.com/mice_note/n/n7983f6a5ea34]]|称号や継承について丁寧に解説されています。|
|[[RonVoynich氏: 格闘と海賊王>https://note.com/ronvoynich/n/nbdc6087ba434]]|格闘の大切さについて説かれています。|

*あらゆる装備品を収集しよう! [#l10d6e86]

**攻略を中心に進めたい人向け [#p3a3bbfb]
ダンジョンによっては強い装備品がドロップします。特に環境トップクラスのビルドに必要な装備品さえ集めてしまえば早期に全狂気クリア可能かもしれません。何処をゴールとするかを見据えて、クリアに必要な物を最短で収集していくスタイルになります。また、TwitterやDiscordに情報が溢れていますので小まめに情報収集する事をお勧めします。
|~タイトル|~内容|
|[[STEP氏:ストーリー攻略後のタンク手引き>https://noteofartes.com/build/1498/]]|タンクビルドのステップアップについて書かれてます。|
|[[keiya氏:【初心者向け】サー・ドレークをワンターンキル「簡易カバーリングアタッカー>https://noteofartes.com/build/attacker/170/]] |カバーリングアタッカーを初めて作る人用に分かりやすく書かれてます。|

**リストの中から広く集めたい人向け [#cae0f079]

***おすすめダンジョン(中級者)[#z212f7fe]

//
//ストーリー最短攻略の道標/初心者と重複しているものをコメントアウト
//上記ですが、ストーリー最短攻略をなぞっていない方も対象にしてます。石化タンクや即死対策をせずに通常難易度をクリアすることは可能なので。
//

|~[[ユニコーンフォレスト]]|~難易度|
|[[ユニコーンの角片]]|幻想|
|[[《白銀の一角獣》]]|通常|
侮ってはならないのが即死攻撃。可能な限り即死耐性を200以上まで上げて[無効]即死にしよう。また、状態異常耐性も攻略の要。今後の攻略に必要なので、あればあるほどに嬉しい。

|~[[黙示録教団の大聖堂]]|~難易度|
|[[信者の覆面]]|通常|
|[[《背信》]]|通常|
周回時間がとても短く、星座産の装備品を集めるときにお世話になるダンジョン。信者の覆面は⭐︎3が複数個あると機械獣相手に役立つ。また、拘束セットのサキュバスボンデージも手に入る。癖もあるが魔法スキルのクールダウンと状態異常対策になる。

//
//クロコダイルセット自体は有用ではあり、是非とも中級者にお勧めしたいものではありますが、武器や称号に関してはその後の攻略に強く薦められるかといわれるとそうではない部類です。あくまでこのページは最低限の厳選とさせてもらってるので、クロコダイルセットと凶顎を除き[[おすすめ装備]]の方にて追加とさせていただきます。
//

|~[[インサイドビーチ]]|~難易度|
|[[クロコダイルセット]]|幻想|
|[[《凶鰐》]]|幻想|

[[クロコダイルセット]]の攻撃力の固定値・倍率ボーナスと反撃無効化率ボーナス、二種の攻撃スキルが強力。
また、固有称号付き[[凶鰐の大斧]]を引ければ長く使える物理アタッカーになるだろう。

|~[[魔海域南端]]|~難易度|
|[[ブラッドセイバー]]|通常|
|[[気まぐれな魔剣]]|狂気|
ブラッドセイバーはアタッカーにもサポーターにも使える神装備。気まぐれな魔剣で敵の行動を抑制できるので、自動周回のための3回クリア用に役立つ。[[タイフーンホルダー]]も優秀なので魔法アタッカー用に確保したい。

|~[[消えずの灯台 No.13]]|~難易度|
|[[ガーゴイルセット]]|通常|
|[[パラライズアイズ]]|通常|
石化タンクに必須の[[ガーゴイルセット]]を発動させるために必要な[[ガーゴイルの兜]]、[[ガーゴイルの盾]]を集めよう。[[ストーンブーツ]]は[[アキーク大砂丘]]で獲得可能。[[ガーゴイルセット]]で習得できる「[[動く石像]]」は石化状態でも行動できるようになるという強力なスキル。[[パラライズアイズ]]は命中関係が魅力的なのと、麻痺状態を付与できることから4章で活躍する。他にも「[[[PT]探索時間-5%]]」と「[[[無効]暗闇]]」が習得できる[[消えずの種火]]、火威力が上昇する[[フレイムアイズ]]、[[ファイアーゲイザー>ファイアーゲイザー(アイテム)]]も狙い目だ。

|~[[コロシアム・本戦決勝]]|~難易度|
|[[優勝者の冠]]|通常|
|[[デルコマイフェイス]]|狂気|
|[[召喚者のローブ]]|幻想|
|[[鉄人形の核]]|幻想|
|[[狂戦士の甲冑]]|狂気|
優勝者の冠はトレハン。デルコマイフェイスと狂戦士の甲冑は物理アタッカー用。召喚者のローブと鉄人形の核はサモナー用と、豊富な品揃え。探索時間も比較的少ない方なので隙間時間に周回しても良い。



|~[[ディープシーケイブ]] |~難易度|
|[[アンモナイトアーマー]]|幻想|
|[[ダブルスターアームズ]]|幻想|
[[ガーゴイルセット]]と相性の良い[[アンモナイトアーマー]]がDROPする。周回して☆3や称号付きのアイテムを集めよう。また、物理アタッカーに装備させたい[[ダブルスターアームズ]]もDROPする。
ただし、ダブルスターフィッシュはレアモンスターなため、☆2以上のダブルスターアームズを狙うとなるとかなりの周回回数が必要となる。

|~[[贖罪の双子塔]]|~難易度|
|[[スケープゴートの毛皮服]]|通常|
|[[天使の羽根]]|通常|
|[[天使の輪]]|通常|
|[[量刑と恩赦の杖]]|幻想|
頭と鎧装備のトレハン能力向上だけでなく、魔法アタッカー用の杖まで手に入る優秀なダンジョン。難易度は幻想で。スケープゴートの毛皮服のスケープゴートというスキルが厄介なので、自動周回用のPTに装備させるか、手動周回の場合はドワーフの低重心で発動させないようにしよう。

|~[[監獄島の港]]|~難易度|
|[[満ち欠けセット]]|狂気|
|[[《満月》]]|通常|
満ち欠けセットの月の魔力で魔法スキルのクールダウンのターン数を2ターンも短縮できるので、ウォール役にレイズやヒールをさせたいときに最適。満月は物理アタッカーにも使える優秀な称号。
//
//看守セット自体は有用ですが称号の満月だけで事足りてしまうのと、バステ付与は、現状のメタ環境としては弱い部類かつ前述の満月があるのでオススメしにくいです。また、看守セットの起用は月影の巌窟島の攻略時になるかと思いますので、ダンジョン攻略の方に記載させていただきます。
//

|~[[監獄迷宮]]|~難易度|
|[[合成獣の革鎧]]|狂気|
|[[偽悪者のマント]]|狂気|
|[[エル・デスペラード]]|狂気|
|[[チャンピオンベルト]]|狂気|
|[[《九九九》]]|通常|
戦力がまだ揃ってない中級者だと狂気クリアは難しいかもしれないが、ここを目標に頑張って欲しい。一番の目玉は≪九九九≫で、アタッカーには必須級の称号。付与先が腕なら魔法アタッカー向き。その他なら物理アタッカー向き。エル・デスペラードはカバーリングアタッカー(ドレークセットまたは怒りセット)と組み合わせたり、自爆アタッカーとして運用できる。
//
//|[[抑魔の手錠]]|狂気|
//抑魔の手枷は麻痺や毒対策が難しい初心者の場合のみで、諸々の耐性が必要な中級者以上ではお勧めしにくいかなと。
//

|~[[機械技師ヴァーニアの識界]]|~難易度|
|[[機械技師の革手袋]]|通常|
|[[機械技師の革服]]|幻想|
|[[慈悲の懐中時計]]|幻想|
|[[焼夷火炎砲]]|幻想|
|[[《慈悲の機械技師》]]|通常|
狂気難易度の機械獣の耐久力は尋常ではないため、物理アタッカー分の星付きの[[慈悲の懐中時計]]は必ず確保しておきたい。
[[慈悲セット]]は機械特攻ボーナスと解錠⇒攻撃力変換があるため物理アタッカー向けの汎用装備としても強く使えるだろう。


***他のおすすめダンジョン [#r2e40b29]

[[おすすめダンジョン>https://artesnaut.com/wiki/index.php?%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3]]

***おすすめ装備品の記事を読む [#ee9c8490]

|~名称|~内容|
|[[keiya氏:【第1章】ダンジョン>https://noteofartes.com/column/190/]]|星座で得られる神器と良品をまとめてくれています。|
|[[keiya氏:【第2章】ダンジョン>https://noteofartes.com/column/288/]]|星座で得られる神器と良品をまとめてくれています。|
|[[keiya氏:【第3章】ダンジョン>https://noteofartes.com/column/621/]]|星座で得られる神器と良品をまとめてくれています。|
|[[ビチん氏:私的おすすめダンジョン>https://noteofartes.com/uncategorized/1420/]]|いつでも狙える装備品と称号を3段階評価されてます。|
|[[RonVoynich氏:個人メモ記事・星座×ダンジョン>https://note.com/ronvoynich/n/n7902386f5a59]]|初心者おすすめのダンジョンには🔰が付いていて分かりやすいです。|


**マイペースに集めたい人向け [#sa3059a9]
神器を探す。より良いビルドの為に潜り続ける。ビルドを開発してみる。種族別のPTを作り込んでみる。トレハンカンストPTを目指す。ストーリーキャラクターのみで全狂気をクリアする、などやり込み要素満載です。
縛りプレイが好きなタイプで、己の信念を貫いていくスタイルになります。ゆっくり慌てず着実に進めましょう。

|~タイトル|
|[[ざくお氏:アルテスノートの歩き方>https://note.com/artesnaut_zakuo/n/n9a906c8132d0]] |
|[[RonVoynich氏:三種の神器とハクスラのロマン>https://note.com/ronvoynich/n/nc3f42f187a43]]|


*自由度の高いキャラメイキングを楽しもう! [#p8fb2223]
種族、二つ名、ジョブ、スキルを組み合わせると無限に近いキャラクターメイキングができる。
是非、自分だけのオリジナルのキャラを作成してみよう!
キャラクターメイキングに慣れていない場合は、[[ビルド一覧]]や[[ギミック一覧]]を参考にしよう。

**Point:テーマと変換スキルを意識する [#s85e0eec]
ビルドするにあたってテーマというのはどうしてもブレてしまいがち。特に装備も整ってないうちは器用貧乏になってしまいかねない。また目移りしてしまいビルド構築の時間がいくらあっても足りない。5人PTという少ない枠に色々と詰め込みたくなってしまうが、アタッカーならアタッカーと難しく考えずにできるだけシンプルに考えよう。

変換スキルというのは攻撃力や魔力にといったステータスには必要不可欠だ。テーマを決めた後は変換スキルを眺めてみよう。きっと貴方だけのビルドを思い付くはず…!

***キャラビルドの記事を読む [#u74fb0a2]
|~タイトル|~内容|
|[[ざくお氏:週刊アルテスノートから今週のコラム「ビルド考案のコツ」より>https://note.com/artesnaut_zakuo/n/n53135a5f8e4f]]|内容|
|[[まいす氏:「ビルドの組み方・考え方」>https://note.com/mice_note/n/na1bb47ce3204]]|内容|

*コメント [#x7e05c38]
#pcomment(,20,below,reply)

IP:118.15.50.140 TIME:"2025-07-01 (火) 04:08:16" REFERER:"https://artesnaut.com/wiki/" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/18.4 Safari/605.1.15"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.