雲間から絶え間なく雷鳴が轟いては、稲光が走り抜ける危険な海域。船影が水面に映ると、海溝から魔物たちが次々と現れるという。とはいえ、魔海域を踏破した船乗りにとっては、その縦断など容易いことだろう。
探索時間通常:60分
幻想:70分
狂気:90分
フロア数4
ダンジョン特性落雷
船上
探索イベント先人たちの言葉
宝箱
落し物
休息
船酔い

※探索時間は変動スキルが無い場合

出現モンスター

道中

フロア名称(種族)最小数最大数難易度

最終フロア

フロア名称(種族)最小数最大数難易度
4フルフル(悪魔)11幻想~狂気
サンダープリン(魔獣)
迅雷鮫(魔獣)
ライトニングフェアリー(幻神)
サハギンボルト(魔獣)

レアアイテム/称号

称号モンスター
《雷嵐公》フルフル

ダンジョン内ストーリー

詳細を表示

フロア1

雲を裂いて雷が落ちた瞬間、海が昼のように明るくなった。

フロア2

海水がぼこぼこと泡立つ。何かが潜んでいる気配がする……

フロア3

轟音とともに、巨大な雷が船のすぐ脇をかすめた。

フロア4

雷光に誘われるように、魔物たちが海溝から飛び出した……

先人たちの言葉

気候学者の推察 6
世界樹の大陸の南西には、雷が落ち続ける奇怪な海がある。驚くべきことに、その一帯に蓄積している膨大な雷の魔力は、空に生じたものではなく、海底に横たわる巨大な海溝から生じたもののようだ。
さらに不思議なことに、この大海溝のすぐ近くには、ワインの栽培に適した気候を持つ奇跡の島がある。一つの海域で気候がこれだけ変化することは、通常起こり得ない。天候を左右する何らかの"外的要因"が働いている……としか思えないのだ。
魔物生態研究報告書 9
ここが誰も近寄らないと噂の海域ね。止まらない雷も興味深いけど、それよりも気になるのはこの雷の中に棲む魔物の生態だわ。
きっと雷を蓄えている魔物がたくさんいるはず……。ふふ……最高に痺れちゃうわ。
竜追いテレムの航海日誌 29
リューゼスのヤロウは、雷が苦手だ。おそらく俺だけが、アイツの弱点に気づいている。
まあアイツの境遇を考えれば、それも仕方ねえとは思うが……雷が鳴るたびに、小さく肩をびくりと震わせているのさ。かっこ悪いところは見せないように我慢しているのが、俺にはわかる。へへッ、何かあったらこの事実でアイツを脅してやるぜ……!

コメント

お名前:

コメントはありません。 Comments/いかずち大海溝


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.