概要 †
「季節戦」とは、月ごとに出現するモンスターや「フィールド」が変わる「エクストラダンジョン」です。現在公開されているストーリーを最後まで読了すると、探索先を選ぶマップ画面の右下に現れます。
「季節戦」には通常のダンジョンとは異なるルールが適用されますが、総じて攻略難易度は非常に高く、特に「狂気の季節戦」はエンドコンテンツと呼ぶにふさわしいものです。しかし踏破した暁には、すばらしい報酬が手に入る可能性があります。
ルール †
以下が「季節戦」で適用されるルールの箇所書きです。
- 「探索時間」は1秒。端末の性能にもよりますが、すぐに結果が出ます。
- 「挑戦可能回数」がある。毎日7・12・15・18・22時に1回ずつ、合計5回分回復し、最大10回分までストックしておけます。
また、「星座」が更新される土曜日0時、月イベントの開始日時、「季節戦」が切り替わる毎月1日0時に、上限まで回復します。
- 「追憶の栞」でコンティニューすることができない。全滅したら、その挑戦は終わりです。
- 「自動周回」の対象外。
- 「DROP率」「オプション付与率」のデフォルトは400%。
- 「装備」や「スキル」のDROP/OPは無視される。
- 「黄金のコンパス」「各種獅子の刻印」「紫鳳凰のペンデュラム」「買い切り課金ボーナス」「星座」のDROP/OPは適用される。
- 「黄金のコンパス」を使用した場合、1回の探索で5個消費する。
- 経験値は獲得できない。
- モンスターの「HP」に、通常・幻想では×0.5、狂気では×0.75の補正がかかる。
- 戦闘の「ターン数上限」はデフォルトで30、スキル等で伸ばした場合は50。
- 1フロア1戦闘になっており、フロアごとにデフォルトで20%、「聖宝樹のトーチ」を購入している場合は100%の確率で「宝箱イベント」が発生する。全10フロア。
仮想戦闘 †
「季節戦」は非常に難易度が高いので、「挑戦可能回数」を消費して挑む本番とは別に、「仮想戦闘」という模擬戦が行えます。以下が「仮想戦闘」の追加ルールです。
- アイテムは一切ドロップしない。
- モンスターの討伐回数は増えない。
- 踏破しても、より上位の難易度は解放されない。
- 「探索可能回数」とは別に「仮想戦闘可能回数」を消費する。回数は「探索可能回数」が1回復するタイミングで4回復し、最大50回分までストックしておけます。
コメント †